エースコンバット7はどれを買う?各エディションの違いを徹底比較

どこで売ってる

エースコンバット7を購入しようと考えているものの、どのエディションを選ぶべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。本作には通常版のほかに、DLC全部入りの「プレミアムエディション」や「アルティメットエディション」があり、それぞれ収録内容が異なります。追加機体を楽しみたい場合、どのDLCを選ぶべきかも重要なポイントです。

また、エディションの違いだけでなく、PS4・Switch版のどれで遊ぶのが最適なのかも気になるところです。さらに、PS5でプレイできるのかといった互換性について調べている人も少なくないでしょう。

一方で、「エースコンバット7 ひどい」という評価を目にすることもありますが、実際のところどうなのかも気になるところです。本記事では、ゲームの魅力や評価に加え、DLCや機体のおすすめ、最強の機体はどれなのかについても詳しく解説します。

どのエディションを選ぶべきか、どの機種でプレイするのがベストか、購入前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてください。

この記事のポイント
  • 各エディションの違いと、自分に合ったエディションの選び方
  • PS4・Switch・PS5のどの機種でプレイするのが最適か
  • DLCのおすすめ機体や最強の機体についての情報
  • エースコンバット7の評価や評判、購入前の注意点

エースコンバット7はどれを買うべき?各エディションを比較

Version 1.0.0
  • エディションの違いは?通常版とDLC全部入りの違い
  • プレミアムエディションの内容は?追加要素を解説
  • アルティメットエディションとは?最も完全なセット
  • 各エディションの違いを比較!どれを選ぶべき?

エディションの違いは?通常版とDLC全部入りの違い

エースコンバット7には複数のエディションがあり、それぞれに違いがあります。通常版とDLC全部入りのエディションでは、収録されているコンテンツの量が大きく異なります。

まず、通常版はゲーム本編のみを収録しており、追加のダウンロードコンテンツ(DLC)は含まれていません。そのため、基本的なストーリーモードやオンライン対戦は遊べますが、DLCで追加された機体やミッションは別途購入しなければなりません。

一方、DLC全部入りのエディション(プレミアムエディションやデラックスエディション)は、本編に加えて過去に配信されたDLCがセットになっています。これにより、追加のミッションや特別な機体を最初から楽しむことができます。特に、新規プレイヤーやシリーズをフルで楽しみたい方にとっては、こちらのエディションのほうがお得です。

ただし、DLC全部入りのエディションは価格が高めに設定されているため、すべてのDLCを必要としない場合は通常版を購入し、必要なDLCだけを追加で購入するという選択肢もあります。どのエディションを選ぶかは、自分のプレイスタイルや予算に合わせて検討すると良いでしょう。

プレミアムエディションの内容は?追加要素を解説

プレミアムエディションは、エースコンバット7のゲーム本編に加え、6種類のDLCを収録した特別版です。DLCを個別に購入するよりもお得に楽しめるため、最初からすべてのコンテンツを遊びたい人に向いています。

このエディションには、追加ミッション3つと、特別なプレイアブル機体3機が含まれています。具体的には、「ADF-11F レーベン」「ADF-01 ファルケン」「ADFX-01 モルガン」という、エースコンバットシリーズのファンに人気の高い機体が収録されています。また、ミュージックプレイヤーモードも開放され、ゲーム内で使用される楽曲を自由に楽しめるようになります。

ただし、プレミアムエディションのDLCはプロダクトコードとして封入されているため、中古で購入する場合、DLCが使用済みになっている可能性がある点に注意が必要です。確実にDLCを利用したい場合は、新品を購入するか、デジタル版を選ぶのが安心です。

アルティメットエディションとは?最も完全なセット

アルティメットエディションは、エースコンバット7の中でも最も完全なバージョンです。本編に加え、過去に配信されたすべてのDLC、さらには特典要素までもが含まれています。DLCがすべてセットになっているため、個別に追加コンテンツを購入する手間がなく、ゲームをフルに楽しめる内容となっています。

このエディションには、シーズンパスに含まれるDLC6種に加え、25周年記念DLCや「トップガン マーヴェリック」とのコラボ機体なども収録されています。そのため、通常のDLC全部入りエディションと比べても、より多くのコンテンツが含まれており、シリーズのファンや長く遊びたい人には最適です。

価格は通常のエディションよりも高めですが、すべての追加要素が含まれているため、後からDLCを追加で購入するよりも結果的にコストを抑えられる可能性があります。初めてエースコンバット7をプレイする人や、すべてのコンテンツを楽しみたい人には、アルティメットエディションが最もおすすめです。

各エディションの違いを比較!どれを選ぶべき?

エースコンバット7には複数のエディションが存在し、それぞれ収録内容が異なります。どのエディションを選ぶべきかを判断しやすいように、以下の表で比較しました。

エディション名対応機種本編DLC6種追加機体特典スキン・エンブレムVR対応(PS4)
通常版PS4
Xbox
PC
×××
デラックスエディションSwitch一部含む×
プレミアムエディションPS4
Xbox
PC
一部含む
アルティメットエディションPS4
Xbox
PC
すべて含むすべて含む×

各エディションの特徴

  • 通常版(PS4・Xbox・PC)
     → 最も基本的なバージョン。本編のみで追加コンテンツは含まれない。DLCは個別に購入可能。PS VRに対応。
  • デラックスエディション(Switch)
     → DLC6種が含まれたお得なセット。追加機体やスキンも一部収録。携帯モードで遊べるが、PS VRには非対応。
  • プレミアムエディション(PS4・Xbox・PC)
     → 本編+DLC6種に加え、スキン・エンブレムが含まれる完全版。PS4版はPS VR対応で、より臨場感のあるプレイが可能。
  • アルティメットエディション(PS4・PC)
     → 全DLCや特典を含む最上位エディション。プレミアムエディションの内容にトップガンマーヴェリックコラボの内容が追加されたもの。

どのエディションを選ぶかは、「DLCを含めて遊びたいか」「どの機種で遊ぶか」「VRを使うか」 を基準に考えるのがポイントです。

エースコンバット7はどれを買うべき?PS4版・Switch版を比較

  • PS4とSwitchどっちがいい?スペックや特典の違い
  • Switch版フレームレートは?他機種との比較
  • PS5でもプレイできる?互換性や最適なエディション
  • 最強の機体は?エースコンバット7の強機体ランキング
  • エースコンバット7はひどい?評価や評判をチェック

PS4とSwitchどっちがいい?スペックや特典の違い

エースコンバット7は、PS4とNintendo Switchの両方でプレイできますが、それぞれの機種に特徴があります。どちらが自分に合っているかを判断するために、スペックや特典の違いを比較してみましょう。

まず、グラフィックやフレームレートの面ではPS4が優れています。 PS4版は高解像度で滑らかな映像を楽しめるため、リアルな空戦を体験したい人に向いています。また、PS4版はPlayStation VR(PS VR)に対応しており、一部のミッションをVRで楽しむことが可能です。没入感を重視する人にとっては、PS4版の方が魅力的な選択肢となるでしょう。

一方、Switch版は携帯モードでプレイできるという大きな利点があります。 自宅のテレビで遊ぶだけでなく、外出先やベッドの中など、好きな場所で気軽にプレイできます。また、Switch版は最初からDLC6種類が含まれた「デラックスエディション」として販売されており、追加コンテンツを別途購入する手間がありません。お得に遊びたい人には魅力的な選択肢といえます。

ただし、Switch版はPS4版と比べて処理能力が低く、画質やフレームレートが抑えられている点に注意が必要です。 特に、大規模なドッグファイト時には動作が少し重くなる場面があるため、快適さを重視するならPS4版が良いでしょう。

どちらの機種を選ぶかは、「高画質で快適に遊びたいならPS4」「手軽に持ち運んで遊びたいならSwitch」という基準で考えるのが最適です。

Switch版フレームレートは?他機種との比較

Nintendo Switch版のエースコンバット7は、他機種版と比べてどの程度のフレームレートで動作するのか気になるところです。フレームレートとは、1秒間に表示される画像の枚数(fps)を指し、これが高いほど映像が滑らかになります。

Switch版のフレームレートは、30fps(可変) となっています。これは、PS4版やPC版(Steam)と比べると低めの設定です。

ただし、Switch版は30fpsでも安定して動作するように最適化されており、通常のプレイでは大きな問題はありません。しかし、激しいドッグファイトや爆発エフェクトが多い場面では、若干のフレームレート低下が発生することがあります。 そのため、滑らかな動作を求める人にはPS4版やPC版の方が適しています。

また、Switch版では画質も調整されており、Steam版の「MIDDLE」設定程度に相当します。 遠景の描画が簡略化されていたり、一部の影やエフェクトの品質が下げられていますが、ゲームの楽しさ自体に大きな影響はありません。

Switch版は持ち運びできるという利点があるため、「携帯モードで気軽にプレイできることを優先するか」「高フレームレートの快適さを求めるか」を基準に選ぶとよいでしょう。

PS5でもプレイできる?互換性や最適なエディション

PS5を持っている人の中には、エースコンバット7がPS5でプレイできるのか気になる方も多いでしょう。結論として、PS4版のエースコンバット7はPS5の後方互換機能に対応しているため、そのままプレイ可能です。

ただし、PS5版として正式にリマスターされたものではないため、PS4版と比べて劇的なグラフィック向上はありません。 あくまでPS4版をPS5の性能で快適に動かすという形になります。

また、DLCの購入方法はPS4版と同じで、PS Storeで追加コンテンツを個別に購入する必要があります。そのため、DLCをすべて楽しみたい場合は、PS4版の「プレミアムエディション」や「アルティメットエディション」を選ぶのが最適です。

PS5でエースコンバット7を遊びたい人は、ディスク版かダウンロード版のPS4版を入手すれば問題なくプレイ可能 なので、PS5用の特別なエディションを待つ必要はありません。

最強の機体は?エースコンバット7の強機体ランキング

エースコンバット7には多くの戦闘機が登場しますが、その中でも特に強い機体をランキング形式で紹介します。

1位: F-22A ラプター
高いステルス性と機動力を兼ね備え、あらゆる戦況に対応できる万能戦闘機です。武装も強力で、エースコンバット7で最強クラスの性能を誇ります。

2位: ADF-11F レーベン
DLC機体の中で特に強力な戦闘機。レーザー兵器TLSが非常に強力で、対空戦闘で圧倒的なアドバンテージを持ちます。

3位: Su-57
ロシア製の最新ステルス戦闘機で、高い機動力とステルス性を備えています。特にドッグファイトでは抜群の性能を発揮します。

4位: ADF-01 ファルケン
強力なレーザー兵器を搭載し、遠距離戦でも圧倒的な火力を持つ機体。扱いに慣れれば無類の強さを発揮します。

5位: ADFX-01 モルガン
広範囲爆発を起こすMPBMを搭載し、対地・対空どちらでも活躍できる万能機体です。攻撃範囲の広さが魅力。

これらの機体は、それぞれの得意分野が異なります。プレイスタイルに合わせて選ぶことで、より快適にゲームを楽しむことができるでしょう。

エースコンバット7はひどい?評価や評判をチェック

エースコンバット7を検索すると、「ひどい」という意見が見られることがあります。では、本当にゲームとしての評価が低いのでしょうか?実際の評判をチェックしてみます。

まず、グラフィックや戦闘のリアルさに関しては非常に高評価を受けています。 特に、キャノピーに付着する水滴や雲の表現など、空の美しさをリアルに描いている点が好評です。ドッグファイトの爽快感もあり、シリーズ経験者からも「久々に本格的な空戦が楽しめる」との声が多く見られます。

一方で、「ひどい」と言われる要因の一つにゲームの難易度の高さ があります。エースコンバット7は、シリーズ未経験者にはやや難しい仕様となっており、特に中盤以降のミッションでは細かい操作が求められる場面が多くなります。初心者向けのガイドが少ないため、「難しくてクリアできない」と感じるプレイヤーもいるようです。

また、一部のミッションではギミックが多く、初見でのクリアが難しい という意見もあります。例えば、雷雲の中を飛行したり、厳しい制限時間の中で目標を破壊しなければならないミッションがあり、何度も挑戦しなければクリアできないことがあります。

ただし、これらの難易度の高さは、ゲームに慣れてくると達成感につながる要素でもあります。シリーズ初心者のために「カジュアルイージー」などの難易度設定も用意されているため、難しく感じた場合は設定を変更してみるのもおすすめです。

結論として、エースコンバット7は戦闘機ゲームとしての完成度が高く、特にシリーズファンやアクションゲームが得意な人には評価の高い作品です。一方で、初心者にはややハードルが高いため、最初の数時間は難しく感じるかもしれませんが、慣れれば十分に楽しめる内容となっています。

エースコンバット7はどれを買う?各エディションの選び方と違い

今回の記事の内容をまとめます。

  • 通常版は本編のみで、DLCは含まれていない
  • プレミアムエディションは本編+DLC6種+特典が含まれる
  • アルティメットエディションは全DLCや限定コンテンツがセット
  • PS4版は高画質・VR対応で臨場感のあるプレイが可能
  • Switch版はデジタルエディションDLC込みで携帯モードでもプレイできる
  • Switch版のフレームレートは30fpsで、PS4版より低い
  • PS5ではPS4版が互換機能でプレイ可能
  • 最強機体はF-22AやADF-11Fなど、DLC機体が強い傾向
  • エースコンバット7は難易度が高めで、初心者にはやや厳しい
タイトルとURLをコピーしました